モンストセリフ集【火属性】
ホーム 火属性 水属性 木属性 光属性 闇属性
↑各属性先へジャンプします

ズーマー [図鑑No.202]
「フハハハハハ!!」
「あ・・・りえん! この俺様が~!」
初期の降臨モンスターで
神化素材でもなくあまり
見る機会がありません。
アンドロメダからの挑戦状
SFか何かのイベントだった??

モルドレッド [図鑑No.293]
「もう、乱暴ね」
「あぁぁあああ」
たまに降臨するモルドレッドは
カムランの戦いにてアーサー王に
敗れた聖騎士とされる。
アーサー王も深手をおいます。

桃太郎 [図鑑No.473]
「勝負は・・・あずけたぜ!」
「いい・・・勝負だったぜ・・・」
桃太郎を倒しに行くなんて・・・と
ちょっと思いました。ラストステージの雑魚
犬、キジ、・・・ゴリラなんですね(猿は?)

イザナミ [図鑑No.563] 【戦闘力:2268】
※アンケートの平均をとっています。(5/29現在) 上昇してきましたね。ご協力くださった約160名様感謝ですm(_ _)m 「次こそは必ず・・・!」
「負けを認めるわ・・・」
日本神話にでてくる神。
イザナギの妻でもある。
モンスト初代超絶クエストのボス

スルト [図鑑No.578]
「体勢を立て直す」
「ワシのおごりか・・・」
機械音みたいな感じの声で、
断末魔は聞き取りにくいです。
(間違ってたらすみません)
敵の破壊力が極めて高く
初降臨当初は高難易度ステージ

アスタロト [図鑑No.633]
「ぶっ無礼者ーーーーー!」
「無念じゃ・・・」
華奢な体に似合わぬ棘付き鉄球を
振り回すなんて。神化にいたっては
その鉄球に抱きついています。
そんなにスキなのか・・。

ヴィシャス [図鑑No.845]
「おいおい!やる気あんのかよ!!」
「こんなの認めねぇぞ!」
イギリスのパンクロッカーのシド
・ヴィシャスがモデルなのか?
火力の高い降臨でした。

コノハナサクヤヒメ [図鑑No.898]
「まだまだ咲かせてみせようぞ!」
「散ってしまったではないか~」
春限定クエスト(難易度高め)。
星4の沙悟浄が使えた・・・w
進化はマインスイーパーで妖精キラー

徳川吉宗 [図鑑No.1036]
「ほ~勝てるとおもうておるのか?」
「さらばじゃ・・・」
H26年度年末降臨吉宗。
楽しいステージでした。
慶喜と並べて使いたいです。
中ボス時(進化前)の絵は攻撃するのを
ためらうくらいかわいらしい。(攻撃するけどねw)

阿修羅 [図鑑No.1038]
「まだ闘いたりぬわ!」
「これが修羅の道の末路か・・・」
阿修羅はもともとは良い神であったが、
(娘を略奪した)帝釈天(たいしゃくてん)
という守護神に戦いを挑んだために悪い神のように
言われるようになったとか。

羅刹 [図鑑No.1139]
「我が術が、通じぬだと!?」
「おのれ・・・おのれー!」
鬼神の総称で破壊と滅亡を司る神。
また、地獄の獄卒(地獄卒)のことを
指すときもある。四天王の一人である
多聞天(毘沙門天)に仕える。
※ 獄卒・・・地獄で囚人を扱う役人、番人。
地獄で亡者(もうじゃ)を責めいじめると
いう鬼。
※ コメントにて情報提供いただきました!

ガーゴイル [図鑑No.1201]
「ビートがまだまだ甘いぜ!」
「ロックの魂は死なねぇー」
ガーゴイルは、元々は雨樋(あまどい)の
機能をもつ怪物をかたどった彫刻のことを
指した。小説やゲームでは侵入者を防ぐ
モンスターとして描かれたりしています。
※ 雨樋とは屋根から雨水を下に伝わせる
設備。(よくマンションの通路外に縦に長い
パイプが走ってますよね。)

ワイアットアープ [図鑑No.1323]
「往生際が悪いね!!」
「悪党に遅れをとるなんて・・・」
19世紀のガンマンであり保安官。
「OK牧場の決闘」と呼ばれる事件
を起こす。この時代にて80歳まで
生きた実在の人物。

ハートの女王 [図鑑No.1524]
「わらわの言うことが聞けぬかえ!」
「キィィィイっ!忌々しいものどもがーー!」
ハートの女王、トランプ
のシリーズですかね。
アリスの神化素材の
一つ

ヴァンパイニャ [図鑑No.1603]
「もっと血を飲ませるにゃ!」
「太陽の光はかんべんにゃー」
ハロウィンイベントでパステトが
吸血鬼に扮しています。
そういえば、水属性のドラキュラも
吸血鬼。キャラかぶってる!

アヴァロン [図鑑No.1615]
「アヴァロンシステムに・・異常・発生・・」
「アヴァロンシステム・・停止・・・」
なんとも切ない声です。
どうも、アヴァロンの中の女の子が
アーサーではないかとの噂がありました。
→ 公式動画より、違うとのことでした。
カムランの戦いにて深手を負ったアーサー
王が最後に向かった先がアヴァロン。
そんな描写なんでしょうか。
ちなみに深手を負わせたのが
モルドレッド。

赤穂浪士 [図鑑No.1722]
「使命を果たすまで退くわけには参りませぬ!!」
「お家再興の悲願果たせませんでした・・」
忠臣蔵で有名な赤穂浪士
敵討ちは果たせております。
主君が切腹させられ、原因となる
相手はお咎めなし、且つお家断絶
を受けた無念を果たしたわけです。
※ お家を今夜に聞き間違えてました・・・
情報提供ありがとうございます!

イザナミ零 [図鑑No.1739]
「黄泉の国から逃しはせぬぞ!」
「黄泉比良坂を我は越えられぬ」
黄泉(よみ)の国はあの世、
黄泉比良坂(よもつひらさか)は
この世とあの世の境目とされます。
イザナミはあの世の住人なので
超えられないんですね。
ちなみに黄泉比良坂、島根県に
あるそうです。
※ そこに行ったからといって
あの世を覗くことはできませんw

デイジー [図鑑No.1749]
「もっともっと、飛ばしてござるよ!!」
「いってて!今年もよろしくでござる」
申年正月限定クエスト。
火力が高く侮れないクエストでした。

ジラフィーヌ [図鑑No.1949]
「美しくなかったことを後悔するのね!」
「美しい・・・わたしは認めないわ!」
キリンのモンスターと
ハイエナ。
新ギミックの針床。
飛行でも回避できなかった・・。

スラッシュX [図鑑No.1992]
「いいぞ!その力、もっと見せてみろ!!」
「見事な戦いぶり・・・だったぞ!!」
Xの覚醒シリーズ
男前なセリフですね!

申公豹 [図鑑No.2040]
「姉さんをいじめていいのはあたしだけなんだから!」
「北海眼は寒くていやなの・・・」
申公豹(しん こうひょう)は、
明代の神怪小説「封神演義」
の登場人物で、元始天尊の
弟子であり、姜子牙(太公望)
の弟弟子。白い虎(白額虎)に
跨っている。
セリフがなぜに姉さん??
北海道って聞こえたのが実は
北海眼・・・。
※ 情報提供
ありがとうございました!

グレモリー [図鑑No.2158]
「これでも落ちないなんて、我慢は体に毒よ~」
「あぁ~なんて激しい一撃なのかしら・・・」
グレモリーは悪魔らしい。
・・・落ちたのか。
悪魔学というものがあり
そのシリーズのモンスター

滝廉太郎 [図鑑No.2223]
「お願い歌って・・・僕の・・・魂の歌」
「春高楼(こうろう)の 花の宴(えん)」
小学校で習いましたね。
有名な日本の音楽家
撃破ボイスは「荒城の月」
の冒頭部分。

ニルヴァーナ [図鑑No.2236]
「こんな世界退屈だろ!?もっと楽しませてくれよ!!」
「いてぇーよ!マジいてぇーよ!痛みなんていらねぇぜ!!」
モンストアニメ闘神シリーズ第2弾
堕落を司るモンスター

フィグゼル [図鑑No.2290]
「斥候(せっこう)は生き残ってこそ・・・だぜ!」
「オセに届け・・・最期の矢・・・!」
ソロモン72柱の1人で
豹とのことです。
調べてみるとソロモン72柱の
モンスターにアスモデウスや
アスタロトとかもいますね。
※ 情報提供により掲載
ありがとうございます。
斥候とは敵の状況や地形などを探ること。
また、そのために部隊から派遣する少数の兵士。

アルカディア [図鑑No.2328]
「ゲームでオレに勝てるつもりか!?」
「死神はここにも存在せぬ(り?)・・・か」
爆絶の2周目。アルカディアとは
ギリシャにある古代からの地域名で
理想郷とされている。
アメリカ英語の俗語として
ゲームセンターの客とも訳される。
最近のモンストは新降臨の
ペースが早い。
アンチブロックの価値が一気にあがった
クエでした!

メリィ [図鑑No.2362]
「プレゼントを欲しがる顔・・・ドキドキしてしまいますわ!」
「クリスマスプレゼントが奪われるなんて・・・!」
2016年クリスマスイベントクエスト
姿、声は貂蝉(ちょうせん)ですね。
セリフも似ています。

みくも [図鑑No.2414]
「引きなおしなんて・・・させない・・・!」
「不幸はここにおいていきなさい」
激究極シリーズ
敵は巫女さん。
おもしろいのはダルマがでてくる所
でしょうか。
ダルマが出たら縁起がいいと
いうことでしょう。

モンストファイヤーフライ [図鑑No.2438]
「謝っても許さねぇぞ!」
「嘘だ!!正義が負けるはずねぇ!!」
モンスト戦隊シリーズの
子孫編。
黒瀬もゆるの変身ver.
で、リリィと黒瀬ゆずるの
子供らしい。

カイン [図鑑No.2471]
「私を倒せば7倍の復讐がおまえにふりかかるぞ~!」
「あぁ・・愛しいアベル・・・私のこの手で・・・」
新超絶シリーズ
カインとアベルの物語において、
カインは弟のアベルをその手に
かけたことで、エデンから追放された。
カインを追放したヤハウェイは、カインが殺され
ないように、彼に手をかけると7倍の復讐が
ふりかかることを周りに伝え、かつカインには
誰にも殺されないための刻印をしたとされる。

ユミル [図鑑No.2561]
「我が死の光から逃れることあたわず・・・」
「我が血肉が滅びても・永遠なり・・・」
ユミル(古ノルド語: Ymir)は北欧神話
に出てくる原初の巨人。
ユミルの身体の各所から
何人もの巨人が産み出された。

ハル [図鑑No.2569]
「頑張ってる人、大好きだよ!」
「くじけそうになっても負けないでね!」
2017年4月5日(水)21:00~同月18日(火)21:00まで
随時降臨します。
癒し系モンスターですね!

ツチノコ [図鑑No.2585]
「抵抗しても無駄だ!おまえら根絶やし!」
「我らに会えただけでも幸運なのだぞ・・・おまえらラッキー!」
ツチノコ(槌の子)は、日本に生息すると
言い伝えられている未確認動物 (UMA)のひ
とつ。鎚に似た形態の、胴が太いヘビと形容
される。北海道と南西諸島を除く日本全国で
目撃例があるとされる。
※ 後半のボイスがわちゃわちゃして
聞き取りにくいですね。
→ 情報提供いただき正しいボイス掲載しました!
ありがとうございます!

オペレーションクラブ [図鑑No.2643]
「おとなしくおれっちに捕まるだガニ」
「おとなしく・・人助けてがんばるガニー」
ショベルカーですね??

フカヒレ皇帝 [図鑑No.2737]
「王国の敗残者どもが・・・われに逆らうか!!」
「わしの覇道がここで潰えるとは・・!」
ふかひれは、サメのひれ(主に尾びれや背びれ部分)を
乾燥させた中華料理の高級食材。
ジンベエザメ、ウバザメが最高級。
日本は世界有数のふかひれ生産国。
火属性クエでサメが出るとは。

フラッグ&エクスドラゴン [図鑑No.2753]
「俺たち一緒ならどこまでも飛べる!!」
「ここからだ!一緒に乗り越えようぜ!!(ア゛ヴー)」

イザナミ廻 [図鑑No.2791]
「我が姿を見たもの、生かしてはかえさぬ・・・」
「日ごと千人滅ぼしてくれようぞ・・・」
日ごと1,000人とはイザナギに対して
放った言葉。イザナギに自身の焼け爛れた
姿を見られ激昂し、イザナギを追いかけるが
出口を塞がれこのセリフを放ったとされる。
ちなみにイザナギはこれに対して、
ならば私は一日に1,500の産屋を建てて
子供を産ませよう!と放ち、離縁した。

猫又 [図鑑No.2804]
「もっとマタタビもってくるニャァ~」
「猫に生まれて数百年・・色々あるニャァ~」
猫又(ねこまた)は、
ネコの妖怪。山の中にいる獣と、
人家で飼われているネコが年老
いて化けるといわれるものの2
種類があるようだ。

マツリ [図鑑No.2814]
「デメキンって可愛くて大~好き!!」
「ウフッ、全~部とっちゃった。ゴメンネ。」
ギミック?が
花火のように見える
綺麗なクエストです。

ヤクシニー [図鑑No.2873]
「あっ!そこ動かないで!一刀両断しちゃうから~」
「私の料理、食べられないっていうの!?」
ヤクシニーは、インドで女性の総称。
森などに出現する精であったり財宝
の神であったり豊穣の神であったり
もする。ジャイナ教では守護神。

ラグナロク [図鑑No.2909]
「神々のたそがれ時だ!受け入れな!」
※ コメントより、神々も→神々の、に修正。
情報提供ありがとうございます!
「私を倒すか!新世界はおまえのものだ!!」
ラグナロクは神々の運命を表し、
北欧神話の世界における終末の
日のことである。
クエストも北欧神話にでてくる
スルト、フェンリル、ヨルムンガンド
がでてきてますね!
いよいよ爆絶も3周目。
モンストも4周年。おめ!!

バートリー [図鑑No.2921]
「あぁぁ・・、あなた達の新鮮な血、もっと頂戴ー!!」
「この美しさ、永遠にわたくしだけのもの・・・。」
ハンガリー王国の貴族。
史上名高い連続殺人者とされ、
吸血鬼伝説のモデルになった。
血の伯爵夫人という異名を持つ。

焔摩天 [図鑑No.3051]
「悪鬼羅刹よ罪ある者共を噛み砕け!!」
「いいぜ!進みな!曼荼羅の導くままに・・・」
超絶では3周目ですかね。
焔摩天(えんまてん)は、
インド神話の死神ヤーマが
仏教に取り入れられたもの
である。運命、死、冥界を
司る。

ホーリーマミ [図鑑No.3054]
「欲しいものは何か、答えてくださいね」
「届けたらみんな喜んでくれるかしら」
2017年クリスマス降臨
サンタに扮しているのは
水無月あげはですかね。

原田佐之助 [図鑑No.3069]
「新八の兄貴をバカにする奴は許さねぇ!!」
「腹ぁ切ってけじめとくらぁ!!」
上官と喧嘩をして「腹を切る作法も知らぬ下司(げし)
め」と罵られ、カッとなった原田は本当に腹を切って
見せた。
※ 下司(げし) 下級役人のこと。げすとも。

阿修羅廻 [図鑑No.3078]
「修羅の道に落ちようと、我が誓いを貫くのみ!!」
「おのれ、帝釈天!!どこまでも我を愚弄するか!」
阿修羅には舎脂という娘がおり、
いずれ帝釈天に嫁がせたいと思っ
ていたが帝釈天が舎脂を力ずくで
奪ったため怒った阿修羅が帝釈天
に戦いを挑むことになったという。
※ 阿修羅のボイス欄引用

おちせ [図鑑No.3109]
「重箱、いっぱいにしなくっちゃ!」
「黒豆、かずのこ、伊達巻、栗きんとん、あとなんだっけ?」
御節料理(おせちりょうり)は、
節会や節句に作られる料理。
節日のうち最も重要なのが
正月ということで、正月料理
となった。

アサグ [図鑑No.3129]
「血が沸騰しちゃうかもだけどいいよねー」
「アハッ!やだぁ~息してなぁ~い・・・ヴッ・・アタシ・・」
マッド看護師モンスター
アサグを調べてみると、
シュメール神話に登場する
悪魔だそうで、その名前は
「病気を引き起こす悪魔」
を意味するとのこと。

パン・ジャジャーン [図鑑No.3259]
「ブースト爆雷!突貫上等ぅー!」
「ポンコツとは呼ばせねぇ!やると決めたら・・やるんだよ!!」
武具シリーズということで、
これは電気ノコギリ??
→ ではなく、情報提供より、
第二次大戦中のイギリス作の
パンジャンドラムと呼ばれる
車輪に火薬をつけて回転走行
する仕様でつくられたものの
実践では使用できないほどの
欠陥品だったためボツに
なった武器。
※ コメントのおかげで
意味が理解できました。
感謝です。

井伊直政 [図鑑No.3273]
「」※ワンゲージのみの為、撃破ボイスのみ。
「直虎さまの期待に、応えられたかな」
長槍で敵を蹴散らしていく
勇猛果敢な姿は井伊の赤鬼と
称され、諸大名から恐れられ
たという。

アマイモン [図鑑No.3284]
「もっとだ!もっと天使の力をよこせー!」
「見えるぜ・・羽を失い、堕ちる天使の姿が・・!!」
※ コメントより情報提供いただきました
ありがとうございます。
アマイモン術士アブラメリンの
聖なる魔術の書のグリモワール
に登場する悪魔。
アマイモンの名がギリシア語では、
「甚だしい狂暴さ、猛烈さ」を意
したり熱望するという意味もある
ことから過剰な熱望を抱く者、あ
まりにも貪欲な者とも解釈される。

マンティコア [図鑑No.3320]
「我の空腹を満たすのに一個師団では足りぬぞ!」
「骨も残さず食う、それが獲物への礼儀であろう」
※ ×一個市団→○一個師団
コメントより正しい言葉を教えて
いただきました。ありがとうございました。
大変助かります!!
個数の単位だそうです。
伝説の生物で主な生息地は
インドやマレーシア、イン
ドネシアで、森林に住むと
される。
マンティコアがひとたび食事
を始めたら一国の軍隊が全滅
するまでその空腹は満たされ
ないという。

ハッカクリザード [図鑑No.3373]
「四川料理には欠かせませーん。ってか。」
「ギョギョ、なんだかいい香り、キタキター!」
香辛料の八角。中国の「トウシキミ」と
いう木の果実を乾燥させたもの。
独特の香で、好き嫌いが分かれるが、
中国料理には欠かせない代表的スパイス。
「北京ダック」や「杏仁豆腐」
にアクセントとして用いられることも。

海坊主 [図鑑No.3400]
「ワシが恐いか・・・、答えよーーー!!」
「やめろ!タバコの煙は、苦手じゃーー」
夜の海から突如現れる。
穏やかだった海面が
突然盛り上がり黒い
坊主頭の巨人が、船
を破壊するとされる。
タバコ嫌いの意味は
不明・・・。
☆ コメントより情報提供いただきました!
→ 妖怪は煙草の煙が苦手という
昔からの言い伝えがあり、
山や海で何かに化かされている
と思った時に煙草を吸うとむせ
る声と共にひらけた道に出られ
たり船が進むようになったなど。
☆ 情報提供ありがとうございました。

シュリンガーラ [図鑑No.3463]
「あぁ!痛い、苦しい、これこそが愛!さぁ、お前も!」
「あぁ・・・お前の愛が私の全てを焼き尽くす・・・」
轟絶クエスト第1弾
シュリンガーラとはインドの
伝統的な美学理論の一つで、
愛によるものであれば苦しみ
も痛みも全てを受け入れる。
また、愛するが故に愛するも
のを取り込み一体化しようと
する。
ナヴァ・ラサ (人間の9つの基本的感情)
というものがあり、列挙すると、
シュリンガーラ (恋愛感情;恋する気持ち、愛する気持ち)
ハースヤ (滑稽な笑い)
カルナ (悲しみ)
ラウドラ (怒り)
ヴィーラ (勇ましい気持ち、活力あふれる気持ち)
バヤーナカ (恐れ)
ビーバッサ (嫌悪)
アドブタ (驚き)
シャーンタ (平和)
の9つです。
次の轟絶もこの中から??

ハクビ [図鑑No.3474]
「王族の名にかけて、退くわけにはいかぬ!」
「私がやらなきゃ、誰がやるというの!?」
ハクビシン?
ハクビシン属に分類される食肉類。
額から鼻にかけて白い線があること
から白鼻(ハクビ)シンらしい。
※ 王族??そういうキャラ設定
にしただけかな。
湖月姫
「許さん!許さん!許さん!!」
「もはや、これまでか・・・、父上、皆の者、すまぬ・・・」
約束の七夕祭り公開
記念降臨。
※ 大江戸ハマチ様
コメントより情報提供ありがとうございます!

ヴィクトリー [図鑑No.3625]
「やりますですねぇー、負けませんよー」
「ピースは勝利と平和の証。忘れないでくださいです」
モンスト5周年記念降臨
とうとうモンストも5周年
おめでとう!

ニギミタマ [図鑑No.3651]
「なんだか、小説よりドキドキするかも」
「そんなに興奮してると、鼻血でちゃうよ」

和魂(にぎみたま)とは、
神道における概念で、神の
霊魂が持つ2つの側面の1つ。
神の優しく平和的な側面で、仁愛、
謙遜等の作用。

おつう [図鑑No.3704]
「まだ機織り中、覗いちゃだめなの!」
「あんなに見ちゃダメって言ったのに、どうして?」
鶴の恩返し
あらためてwikiで調べると
切ない物語です。
助けた鶴が娘の姿で
老夫婦に恩返しをする
話ですが、機織り中は
覗いてはダメという約束を
やぶったために・・・。

デイモス [図鑑No.3791]
「やれやれですね。恐怖、足りませんか。」
「あれ、お兄ちゃん?どこいったの?」
デイモスは、ギリシア神話に
登場する恐怖の神
お兄ちゃんとはおそらくフォボス
(ポボス)のことで、敗走を表す神の
ことを言っているのではないでしょうか

タコタコ・ブラザーズ [図鑑No.3810]
「タコータコタコタコ!タコー!」
「タコ~、タコタコ・・・タ、タコ上げ・・・」
2018年年末降臨

松永秀久 [図鑑No.3874]
「この松永弾正、大儀の為なら逃げも隠れもしようぞ」
「どうかね、爆発で退場とは粋であろう」
戦国時代の武将。大和国の戦国大名。
官位を合わせた松永 弾正(だんじょう)
の名で知られる。
※ コメントより情報提供いただきました!
ありがとうございました。
茶釜と共に爆死したという説があるため
この撃破ボイスだそうです。

キャラメリゼ [図鑑No.3883]
「ウフフ!やっぱりあ~げないっ!」
「嘘だよ!あげるから帰らないでってば」
2019年バレンタインコラボ降臨

王貴人 [図鑑No.3963]
「このような辱めを受けるなど、我慢なりませぬ」
「妲己お姉さま・・・私、口惜しゅうございます・・・」
撃破ボイス、コメントより
情報提供いただき、完成しました。
本当にありがとうございます。

ハクビ [図鑑No.3475]
「まだ闘うか、一族の絆を、敗れはせぬぞ!」
「城には私が中に、お前たちは落ち延びよ」
ワンゲージのみのため、撃破ボイスのみ。
風雲のスタジアム2019年

ペンネ・ファウンティ [図鑑No.3997]
「果たしてあなたに私が使いこなせるかしら?」
「いいわ、あなたと紡ぐ物語、楽しみにしてるわね!」
ペンネってパスタ?

船虫 [図鑑No.4076]
「おのれ憎っくき剣士ども、逃がしゃしないからね!」
「ようやく呪われた定めから解放される・・・ありがとうよ」

モラル [図鑑No.4090]
「あらがうなら、汝の正義ここに示すがよい」
「それが、汝が示せる道か・・・我は肯定しよう」

轟絶第2週目
撃破ボイスはTwitterより
情報提供いただきました。
ありがとうございます。
ラウラウ [図鑑No.4156]
「なんだお前たち、私たち二人の邪魔をするなー!」
「なぜだ、なぜわかってくれないんだ、プルメリアさま~」

ジパング [図鑑No.4238]
「不届き者の末路ってやつはいつだって残酷なんだぜ」
「南無三(なむさん)、オレの帰りを待ってる女が泣いちまうだろうが・・・」

2019年8月9日降臨

ショクイン [図鑑No.4263]
「このボク様と渡り合うなんて、アハ、こんなに楽しいのは久しぶりだよ」
「なんだか疲れちゃった、長い冬が始まるかも・・・」
繁体版超絶

ニルヴァーナ廻 [図鑑No.4290]
「いてぇ~よ~~!・・・ハー!なーんつって!」
「ペインペインペーイン!こんなの、ちっともクールじゃねぇ!」

アニメのセリフにもありましたね!

ニクレンジャーオラゴン [図鑑No.4350]
「ニクレンジャーのみんな~、よろしくである~」
「牛丼にハンバーグ、チキンにハンバーガー全部大好きである~」
× 月見バーガー 〇チキンにハンバーガー
情報提供いただき修正いたしました。
ありがとうございました。

マルクト [図鑑No.4388]
登場時ボイス「これだ!この力をずっと求めていたのだ!!」
「まだこんな力が残っていたか」
「ばかな!俺は唯一無二!全てを支配する絶対的な・・・」

真・アマテラス [図鑑No.4474]
「騒がしいのぅ~、岩戸の方が寝心地いいかも~」
「わらわを起こすなら、楽しい神楽がよいのじゃ」
究極Ver
岩戸はアマテラスオオミカミが祀られています。
日本神話に登場する、岩でできた洞窟

真・アマテラス [図鑑No.4475]
「鏡が写すは真なる姿、わらわにそのチカラを示すがよい」
「見事!そなたのチカラ、太陽神アマテラスが保証するのじゃ」
超究極Ver
初日にクリアするには、難易度高いですね

カイン廻 [図鑑No.4560]
「残念、この印がある限り私は死ねないんだ」
「逢いたかったよ、アベル、またおまえと遊べるなんて・・・」
カインには誰にも殺されないためのカインの刻印
がされている。

士季 [図鑑No.4629]
「司馬昭閣下にお褒めいただけるとは、ありがたき幸せ」
「待っていましたよ、伯約殿さぁ、私と共に・・・」
伯約と共に行き命を落とします。
仮にうまくいったとしても伯約は
後で裏切る予定でした。
どちらにしても絶命する定め
だったようです。

レクイエム [図鑑No.4655]
「聖なるかな、いと高きところまで、お連れしますわ」
「鳴り響くは鎮魂の鐘、あなたは救われました」
× 鎮魂の神 → ○ 鎮魂の鐘
ツイッターより情報提供
いただき修正いたしました。
アストラル [図鑑No.5670]
「ウソ、弟を傷つけるなんて命はいらないみたいね」
「私は弟と一緒にいたいだけ、どうしてそれが許されないの・・・」
リンドヴルム [図鑑No.5896]
「我が龍鱗に傷をつけるか、同じ数だけ汝らをかみ砕いてやるわ!」
「わが悲しみを理解してくれるのか、もしや汝らは・・・。」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホーム 火属性 水属性 木属性 光属性 闇属性
↑各属性先へジャンプします