モンストセリフ集【光・闇属性】
ホーム 火属性 水属性 木属性 光属性 闇属性
光属性
「わらわに逆らっても無駄じゃ!」
「そなたの戦(いくさ)ぶりあっぱれじゃ」
ホント、ノーコンクリアすればあっぱれな難易度です。
※ 当時は難しかったんです。
「いや~ん

「私を倒すなんて!」
いや~んが聞きたくてプレイする人もいるのでは?
ところで白い蛇の夢を見ると縁起がいいんですよ!
確か金運かな。神化は白い蛇に乗ってます(巻いてる?)
「いや~ん


「あれれ~いつのまにおわっちゃったの~?」

正月限定降臨アリエス。
絵がかわいらしいので攻撃するたびに、こっちが悪者な
気がして仕方が無い。
追ってこないでって羊のことか?それとも私たちw?
なにはともあれ、あけおめです。
1ゲージのみなので捨てゼリフ無し
「俺が負けるとかありえねぇ!!」
※ 覇者の塔39階にて捨て台詞が再現されました
「来るなー!!」
コメント欄より多くの情報提供ありがとうございます!!
もし、ステージチェンジがあったら、
「調子にのんなよ!」とか「次で決めてやるぜ!」かと
想像していました。
ところでイザナギ、日本神話ではイザナミの
兄であり夫なのだ。
「ちょっと待ってくれよ~」
「へっ!おいらの負けだよ・・」
かぼちゃのモンスター。
ハロウィン限定かと思いきやちょくちょく
降臨してきます。
「おもしろい・・なかなか楽しめそうだ・・・」
「その方の名、覚えたぞ・・・。」
ガイアの息子であるとされ、
他色々な説があり、キマイラや
ケルベロス、オルトロス、ラードーン、
ヒュドラーなどの怪物の父でもあるようだ。
話が深いので興味ある方は調べてみると
楽しめるかもしれない・・・。
※ コメント欄より、いとなさん
ご指摘ありがとうございます!
テュポーンの顔が横向いていました。
「ほらっ、もっと聴いて、もっとよ!」
「私の奏でる旋律は・・嫌い?」
キリギリスのモンスター
貫通キャラでないと結構難しい
「私が、九郎より劣っているというのか!」
「私はとりかえしのつかないことを」
鎌倉幕府、征夷大将軍源頼朝。
九郎とは源義経(弟)のこと。
とりかえしのつかないこととは、おそらく
弟を追討したことか?
「クハァー・・マダマダ・コンナモノデハナイ!」
「ワレヲ・タオストハ・・・」
ベヒーモスは、旧約聖書に登場する
陸のモンスター。神が天地創造の
5日目に造りだした存在でゾウやカバが
モデルで描かれたりする。
FFシリーズではお馴染みのモンスター
ですね!
「あらがっても・・ダメだよ」
「僕達も・・無に還るんだね」
大黒天は、ヒンドゥー教のシヴァ神の
化身であるマハーカーラのこと。
※ コメより一部訂正ありがとう
ございます!
「ウフっ この子の毒は効くわよ~」
「あぁ・・力の使い方が間違えたのかしら・・・」
ランプの精霊
アラビアンナイトのランプの魔人
あたりのキャラかな?
「やーん!よけないでよ~」
「あれれー、もう空っぽだよ~」
毒キノコ?
秋の味覚松茸にちなんで
できたモンスター?
「ローラーはみんなのローラーなの。ごめんね

「あ~ん、もう~配達に遅れちゃったじゃない~」
進化後SSボイスが男性も混じってます。
かなり低いボイスで
♂ 「セクシーローラー」
そしてローラー本人のボイスで
♀ 「は~い、ローラー特性ピザよ~」
進化してみようかな・・・
「ダメ・・これ以上抑えられない・・」
「キルケー!、こんなことするなんて・・・ひどいよ!」
ギリシア神話に登場する
上半身は美しい女性で、
下半身は魚。多くの求婚者が
いたがすべて断る。
しかし求婚者の中の1人、海神
グラウコスはキルケーに頼み
恋を成就させようとしたが、
逆にキルケーがグラウコスに
惚れ、恋敵であるスキュラを
呪いをかけ陥れたという話。
「水入りとは・・やるではないか」
「まげを落とす時がきた」
水入りとは、相撲で、勝負が長引き
力士が疲れたとき、一時引き離して
休ませ力水(ちからみず)をつけさせること。
まげを落とす=引退の意
「不幸がきてもいいの・・・?」
「誰も私を見てくれない・・・」
岩手県に伝えられる精霊的な存在。
座敷または蔵に住む神と言われ、家人に
悪戯を働く、見た者には幸運が訪れる、
家に富をもたらすなど言われています。
「最後の砦崩させはせぬ!」
「壕(ごう)が…破れるとは…・・」
ヒンドゥー教の神であり3つの最高神の1つで
世界を維持する役目があるとされる。
アヴァターラ(化身)と呼ばれる10の姿に変身して
地上に現れるともされている。
ジライヤ:「デュースだよ!」
イエティ:「ここからが勝負だよ!」
イエティ:「負けちゃったー」
ジライヤ:「敵ながらあっぱれだぜ」
デュースとはテニス・卓球・バレーボールで、
一セットの勝負が決まる直前に同点になること。
ジュースとも。アンチダメージウォールの
ジライヤとイエティのコラボ。
「おまえ、全然動じないな~!」
「げっ!正体バレちゃったよ!」
おばけのモンスター。
ゴーストって映画がありましたねー
デミ・ムーアの。
※ 関係ないです。
「私の多層ATフィールドを破るというの!?」
「私の多層ATフィールドが!」
ダヴィンチと第10使徒のエヴァコラボ
ATフィールドとはエヴァにでてくるバリア?
みたいなのです。
☆ 情報提供ありがとうございます!
「あんたたちなんて大嫌い!」
「あぁあああああ・・」

降臨究極をクリアすると、かなり
レアな確立で出現するエクストラ
ステージ。
強さとは裏腹にかわいらしいボイス。
「あっ、あたしの忍法は、まだまだこんなものじゃないんだからね!」
「なっ!私の技が破られた!?」
DSに登場した折紙を
モチーフにしたモンスター
特殊なルールのクエストで
結構楽しい。
「黄泉の穢(けが)れは禊(みそぎ)で祓(はら)わねぇと!」
「ちくしょー!イザナミに一目会いてぇよーー!!」

イザナギは黄泉の国の穢れを
祓(はら)うために、禊(ミソギ)をした。
禊をすることで、住吉三神・
三貴神など多くの神々を生んだという。
※ 禊とは清めること。
イザナミはイザナギの妻。姉でもある。
「浄化の輝きが世界を覆い尽くす・・・」
「土から生まれしものは土に還るのみ」

エデンの園、アダムとイヴ、
禁断の果実の話からきた
ものです。じょうか(浄化)に
ついて情報提供いただきました!
※ 撃破ボイス、コメから修正情報提供
いただきありがとうございます。
「運命の輪はもう止まらぬぞ!」
「我が運命どこで狂ってしまったのか・・・」
勇者と魔王の物語らしい。
リコルとヴェローナとで
リコルが勇者にヴェローナが魔王
で次は逆になったりと、
くるくる回る話らしい。
「このままでは名門袁家の名が廃るわ・・・!」
「孟徳めぇ~あやつのせいでワシはぁ・・・!」
中国後漢末期の武将・政治家
曹操(孟徳:もうとく)に敗れた後
病死。
※ 情報提供により
掲載いたしました。ありがとうございます。
「ありゃっ!?照準ズレちゃったかな~?」
「着弾失敗・・。こんなハズじゃぁ・・・」
爆弾娘。
パイナップル爆弾は
手榴弾のこと。
「時は今!天下を狙う好機(こうき)、逃さないわ~」
「信長さまをあと一歩まで追い詰めたのに・・・」
降臨での名はミツヒデとカタカナ。
信長に対し謀反を企てた歴史上の
人物「明智光秀」。綺麗なボイスです。
最期は信長さまと呼ぶのか。
※ 情報提供いただき修正しました。感謝。
※ 好機の所、時との意見もありますが、
当記事では好機といたしました。
「ちゃ~んと、お祝いしなくっちゃ!!」
「サプライズ、楽しんでくれたかな?」
楽しんでの部分が聞き取りにくい。
喜んで??
3周年記念降臨。
「美しく賢い人・・・私は好きだよ・・・」
「愛する人よ・・ただ君のそばに・・・」
激究極第1弾
紫式部が作者の
源氏物語の主人公。
学校の歴史の授業でならう
有名な物語ですね。
※ コメントより、情報提供いただきました。
愛する人の後ろに「よ」が
抜けておりました。
ありがとうございます!
「フッフ・・無駄なことを・・」
「なるほど・・・君たちが強いわけ・・・か」

モンストアニメ最後の闘神
アニメでの因果の法則を
蘇生パターンで表現され
たんですね。
「この仲謀の采配に間違いなどないわ!」
「父や兄に顔向け出来ぬではないか・・・!」
気持ちのこもったいいボイスです。
三国時代の呉の初代皇帝。
字は仲謀(ちゅうぼう)
度量が広く、優しい
性格だったようだ。
☆ 情報提供ありがとうございます。
「耳栓なんて~イ~ラ~ナ~イ~♪」
「喉が枯れたわ・・・アーァーアーアー・・ア・・」
紅白の、あの人の
パロディ??
「厄年なんかに負けません!!」
「神主様ぁ~破魔矢、折れちゃいました~」

2016年、年末降臨クエスト。
沖田総司のキャラで登場。
撃破ボイスがなんとも、
情けない・・・。
「あぁ・・・足りないわ・・・もっと血を!!」
「あぁ・・・ご馳走様ぁ・・・」
蚊ですね。
血を吸って、その栄養で
卵を産む。
撃破ボイス・・・吸えたのか。
「さぁ!我が問いに答えよ!!」
「あぁ・・・見事な答えだ・・・」
スフィンクスはエジプト神話や
ギリシア神話、メソポタミア神話
などに登場する、ライオンの身体
と人間の顔を持った神話上の動物。
「不届者にはアメよりムチを!!」
「我は杜の化身・・・果てるわけには・・・」
杜(もり)の主
鹿のようなモンスター
鬼ではなく杜(もり)の化身でした。
情報提供ありがとうございました。
「お空って広いの~」
「あぁ~飛ばされちゃうの~」
ケサランパサランは江戸時代以降の
民間伝承上の謎の生物とされる物体
で外観は、タンポポの綿毛や兎の尻
尾のようなフワフワした白い毛玉と
される。
「穴堀は誰にも負けないんだから~」
「貫通しましたー!! えっ?ここじゃないの??」
ドリルのモンスターですね。
完成or完遂(かんつい)かと思ったんですが、
情報提供いただき、貫通!
ありがとうございました!
「予告通り、黄金はすべていただいた!!」
「黄金の都は見果てぬ夢のその先に・・・」

エルドラドとは黄金郷を指す。大航海時代に
スペインに伝わったアンデスの奥地に存在す
るとされた伝説上の土地。
※ 早速のボイスの情報提供もいただき
ありがとうございました!
※ 家康が活躍するクエがくるとは・・。嬉し。
「にんげん?いただきま~す!」
「まさか人間ごときに気づかれるとは」
怪獣らしいですが、
神キラーMとアンチワープ持ち
なので、イザナミ、イザナギ、
イザナギ零で使えますね。
「優雅に水遊びしても、悪くないわよね。」
「暑いところは好きじゃなくてよ。」
マツリとペアでの
夏限定降臨
SSボイスはマリーアントワネット
を彷彿させる。
「なぜ私ではなくおまえなのだ!!シッダールタよ!!」
「我は生まれかわりてブッダに帰依(きえ)したてまつる」

提婆達多(デーヴァダッタ)は
五逆罪のうちの三つの罪を犯す。
最後は地面が裂けそこから噴き出
た地獄の炎に包まれ、地獄へ堕ち
たとされる。
「ふっ!久しぶりに面白い!!」
「全軍に告ぐ!戦いは終結だ!!」
モンストアニメ連動
モンスター。
アルビダやティーチと
やりあう。
「我に挑むには、千年早いぞ!!」
「我は死せず、再び相まみえようぞ!!」
インド神話で、蛇の精霊、蛇神。
上半身が人間の姿で、下半身が
蛇。蛇は脱皮をすることから
生まれ変わり、不死の象徴と
されたり。
1ゲージのみなので捨てゼリフ無し
「ならばオレは日毎1,500人増やしてやるぜ!!」

日ごと1,000人滅ぼすと言った
イザナミに対してこのセリフ。
後に離縁した。
イザナミ廻のセリフの
続きでしたね!
「グァァー!」
「グァオアーーーー!」
モンストクリスマスアニメの
キャラですね。
逃走ボイスは何か
ゆってる気もしないでも
ないですが。
「材料がピーンチであるぅ~」
「オラ様もたこ焼きが食べたいであるる~!!」

運極にすれば99%銀だこの
たこ焼きが無料で食べられます。
31オラゴンのときのアイスと
同じ企画ですね!
最後のるるは某漫画の!?
タル○ートくんコラボの布石・・・
なわけないですね・・・。
「全ては新撰組の未来を思えばこそ・・・」
「沖田くん・・・よろしく頼む・・・」
新撰組総長を務めていたが、後に
隊を脱走し、新撰組の法度(ルー
ル)で切腹となった。その介錯は
山南の希望により沖田(新撰組1
番隊隊長)がこれを務めた。
見事な最期だったと近藤(新撰組
局長)が賞賛していたという。
「新年~明けましておめでと~」
「ボクのお雑煮おいしかった~?」

2017年年末降臨もちの
モンスター
「あー!もう、いじわるな風が邪魔をするー」
「ご主人、おこ(怒)てるかなー?怒ってるよねー」
ズーは、メソポタミア神話に
登場する怪物。
ライオンの頭を持つワシの
姿で表されることがある。
主神権の象徴である「天命の書板」
を盗み出してしまう。
撃破ボイスはこのことを言って
いるのでしょう。
「我が力に抗うことあたわず・・・」
「我を再びタルタロスに封じ込めるか・・・」
ギリシア神話に登場する3人の
巨人である。その名は百の手を
意味し、五十頭百手の巨人の姿
をしているとされる。
ヘシオドスの神統記では、ヘカ
トンケイルはウラノスとガイア
の息子のコットス、ブリアレオ
ース(別名アイガイオーン)、
ギューゲース(またはギューエ
ース)の三兄弟である。
ヘカトンケイルたちはあまりの
醜さに父ウラノスによってタル
タロスに封じ込められた。
「心折れるまで、何度でも挑戦したまえ・・・!」
「これが希望のチカラ・・・良いものをみせてもらったぞ!!」

自然界および社会の大変動、
劇や小説の悲劇的な結末や破局を表す。
1960年代フランスの数学者が提
唱した、連続する事象から不連
続な事象が起こる過程を数学的
に捉えようとする学問。その後、
崩壊が起こるプロセスなども研
究の対象になったという。
「充電待機!撤退!!」
「漏電!アース接続、開始!」
スタンガンですね。
アース線(接地線)は
電気器具が漏電した時、
漏れた電流を大地に逃がし、
感電の危険を軽減します。
「形あるものは、滅びる運命なの」
「世界の終わりは、ほら、すぐそこだよ」

大黒天は、破壊と豊穣の神
として信仰される。後に豊
穣の面が残り、七福神の一
柱の大黒様として知られる
食物・財福を司る神となった。
米俵に乗った福袋と打出の
小槌を持った微笑の長者形
の姿で表される。
「堕落してますかぁ~まだですかぁ~」
「1名さまゲヘナの炎にご案内~」
アラブ語でサタンの
意味。
ゲヘナは罪人の永遠
の滅びの場所であり、
地獄 を意味する。
「にんにくの極意は、まだ、まだ、こんなものではな~い!」
「臭いがきついとな?それもまた一興。」
今回は料理の香辛料
シリーズ?
にんにくでした。
「祈祷、調伏、未熟なり、手本をみせましょうぞ」
「我が想い、殺生石となりて千代に」
玉藻前(たまものまえ)は、
平安時代末期に鳥羽上皇の
寵姫であったとされる伝説上
の人物。妖狐の化身で、正体
を見破られた後、下野国那須
野原で殺生石になったという。
「蹂躙すること夜叉の如く、堅固なること金剛の如し。」
「仏の威徳に目覚めしか、なれば汝を導こう。」

金剛夜叉明王は、人間界と
仏界を隔てる天界に位置す
る明王の中でも特に中心的
役割を担う五大明王の1人
で、北方の守護神。
※ コメントより情報いただき、
剣を成ること→堅固なることに
修正いたしました。ありがとう
ございます!
「もっと、もっと奪うのです!(シロアリ、シロアリ)」
「私が倒れてもコロニーは不滅・・(シロ・・アリ)」
シロアリは、4~7月に
コロニー(巣)作りの
ために出てきます。
家の木材を食べます。
湿気が大好きなようで。
※ 大江戸ハマチ様
情報提供ありがとうございます!
「このプラチナを砕けるか、試してみるがいい・・・」
「敗者に、語る言葉などない・・・」
アニメでは強かった
ですね!
白金(はっきんは原子番号78の元素Pt。
学術用語としては白金、日常語におい
てはプラチナとも。
「しつこいのは嫌じゃ、困る・・・」
※ 1ゲージのみのため撃破ボイスのみ
白熱のスタジアム2018用のクエスト
妖光の狐少女
※ アイコン間違っており修正いたしました。
情報提供ありがとうございました。
「ウフ、わらわの薬が効きすぎたようじゃ」
「宴は終わりか、つまらぬのう・・・」
2018年ハロウィン限定降臨
「あなた、トナカイ役に丁度よさそうですね~」
「サンタたる私を愚弄するなんて、ひどい人ですね」
2018年クリスマス限定降臨
張角ベースのモンスター
「粋のいい魂、フッ嫌いではないぞ」
「まぶしい、これが光のぬくもりというものか・・・」
ギリシャ神話の神
幽冥を神格化したもの。
名前は「地下世界」を意味する。
※ 光のよくばりがちょっと曖昧で
調査中でしたが、コメントいただき修正
できました。ご協力ありがとうございました!!
「なんでダメなの?なんでなんでなんでなんでなんでなんでー!」
「もういいの。ねんねするの!」

なんでが6回も。
ナヴァ・ラサ (人間の9つの基本的感情)
火属性 シュリンガーラ (恋愛感情;恋する気持ち、愛する気持ち)
水属性 カルナ (悲しみ)
木属性 ヴィーラ (勇ましい気持ち、活力あふれる気持ち)
光属性 ラウドラ (怒り)
ハースヤ (滑稽な笑い)
バヤーナカ (恐れ)
ビーバッサ (嫌悪)
アドブタ (驚き)
シャーンタ (平和)
のこりの闇属性はこの5つの
どれなんでしょうか!?
当サイトでは最後の降臨に平和を
推します。
ラブ&ピースで締めくくりと
いうことで!
「玉璽(ぎょくじ)だと!?そんなものはつゆぞ知らねぇな」
「俺がくたばってもガキどもが夢を継いでくれるんだぜ」
玉璽(ぎょくじ)は、広義では
皇帝の用いる璽(印章)のこと
を指す。
印を隠し持っていた。
そのことにつき嘘をつき通していた。
「鼻血だして倒れちゃっても、私たちの膝枕で介抱してあげる!」
「溶けちゃった、新しいパティシエ雇いましょう」
2019年バレンタイン降臨
「だってお前たちは悪の手先だって、ちっ、違うのか!?」
「人間となかよくなりたかった、ただそれだけなのに・・・」
逃走ボイスについて、情報提供
いただきました。
ありがとうございます。
「我が百の腕にも掴めぬものが、この世にはあるのか・・・」
ワンゲージのみのため、撃破ボイスのみ。
風雲のスタジアム2019年
「俺は剣だ、僕は銃を、そんじゃぁおいらはぁ、もぐらたたきのぉ~」
「イエロニ出すぎ、(イエロニ:あいたたた、)レッダそっちは?(レッダ:ここどこ?)ヤレヤレ・・・」
クレヨンモンスターかな。
「秩序を乱す魑魅魍魎(ちみもうりょう)よ!天を仰ぎて往生せよ!」
「これ以上、私の手を煩わせるな」

一霊四魂(いちれいしこん)は、人の霊魂は
天と繋がる一霊「直霊」(なおひ)と4つの
魂から成り立つという、幕末の神道家の
本田親徳によって成立した本田霊学の特殊な
霊魂観である。
奇魂(くしみたま)は
観察力、分析力、理解力などから
構成される知性。真理を求めて
探究する人は、奇魂が強いようだ。
「美しいものには毒がある、ってご存知かしら」
「きっと地上にはもっと可愛いものが、欲しかったな~」
海の波(ウェーブ)から?
「九つの扉、いずれも通しはせぬぞ!」
「聖なる崑崙(こんろん)はオレが守らねば!」

崑崙(こんろん)とは
中国古代の伝説上の山岳。
中国の西方にあり、黄河の源で、
玉を産出し、仙女の西王母がいる
とされた。
仙界とも呼ばれ、八仙がいるとされる。
「国津神?まつろわぬ?何をゆっておるのじゃ?こいつらは」
「よくわからぬが、仲良きことは良きことじゃ、よろしくな」
「ちょっと!この子たちの顔に傷でもついたらどうすんのよ!」
「お願いだから私だけを見て、ずっと、そばにいてよ」
魔法学園ジュエルズシリーズ第5期
「フフ・・それで勝ったつもりかい?」
「これが、ボクに与えられた報い・・・か」

「私の信じた正義は全て間違いだったのだ!」
「絶対悪を超えたその先に、真のヒーローが生まれるのだ!」

「クリスマスだからって、ハメ外しすぎるのです!」
「まぁ、今夜はクリスマスだし、許してあげないこともないです」
※ 情報提供に修正いたしました。ありがとうございました。
登場時ボイス「始めましょう、私たちのウエディングを!」
「この縁談、破談とさせていただきます!!」
「きもぢいぃぃぃーーー」

アニメシーンのいいところ
ボイスになってますね。
撃破時はゲームで聞くと
面白かったです。
「みんなを守るためなら私は!」
「みんなで手をとりあうこと、それが何にも負けない力になるんだ!」

※ ヒーローズイベントということで一時、図鑑No.順不同で掲載しています。
「それが君の選択か」
「共に歩もう、信頼する友よ!」

※ ヒーローズイベントということで一時、図鑑No.順不同で掲載しています。
「ここは至福の楽園、ゆっくりお休みなさいませ・・・」
「ごめんなさい、滅びの宿命を回避するには、これしか・・・」

Follow @monst_voice
ホーム 火属性 水属性 木属性 光属性 闇属性
33 件のコメント:
エデンの捨て台詞『じょうかの光』とは、『浄化の光』ではないのでしょうか?
adw'sのジライヤの次に行く時のセリフは、デュースでは?
ミツヒデの撤退ボイスの一部は「天下を狙う時」ではなく「天下を狙う好機」ではないでしょうか?
多分大黒天の撃破ボイス
「僕達も・・無に帰るんだね」
↓
「僕達も・・無に還るんだね」だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんか、「無に帰る」だとことわざ的にOUTらしくて
本当は「無に帰する」なので違うと思いました。
でも、意味的にはその時で問題は無いと思いますが…
日輪は太陽であってます
黄泉の撃破ボイス
命の輝き・・・なんと眩しいことか・・・に聞こえます
バロジカの撃破ボイス
「我が野望の成就は、果たせぬか」だと思います
黄泉の撤退ボイスが とは→か
撃破ボイスが ここち→ことか
だと思います
かまいたち追加して下さい!
撤退…「なかなか固ぇじゃねえか!」
撃破…「吾輩にも…斬れない物がある、だと…」
ダイナ逃亡 音量を上げて聞くと「もう諦めて帰るぞな~」って言ってます
あんこの逃走時のセリフはつぶあん弾だと思います
ツクヨミゼロについて、新月が空に出て来るのは朝なので、合っているかとおもいますよ~
テュポーンの画像の向きが違いますよ
エルドラドの撤退は「予告通り、黄金は全て頂いた」で、撃破が「黄金の都…見果てぬ夢の、その先に…」と言ってるように聞こえます
ドリィのセリフは完遂じゃなく貫通だと思ってました。
トンネルを掘って貫通させたけど、目測を誤った、ということで。
ドリィの撃破ボイス
は「貫通しましたー」
ではないかと思いました。
穴掘りということを考慮するとぴったりな気がしますが…
スウィーティカの撃破ボイス、「鬼」ではなく「杜」の化身では? クエスト名からも。
シュモクマンの逃走は
俺の広い視野からは逃さんぞ!
です。
ジューダスの最後は「貴方いらない…」ではないでしょうか
綱吉書いてなかったので報告します!
逃走時「動物を虐待するなど…そちは鬼か!?」
撃破時「この元禄の世に…動物虐待は御法度なのじゃ…!」
ATフィールドは『心の壁』です。
作品中ではATフィールド=人間が身体の形を形成しているものになります(アンチATフィールドが人間に当たるとLCLに変化する)
アジダハーカボイス
「我を害せば……邪悪が世界を蹂躙するぞ……」
「我は復活する……世界に破壊をもたらすであろう……」 です!
アポカリプスは起きるときにラッパの音がするといわれてるので難破ではなくラッパだと思います
星4の撤退ボイスはありませんか?
悪代官の撤退ボイスが変わったか知りたくて
金剛夜叉明王の撤退ボイスは、「蹂躙すること夜叉の如く、堅固なること金剛の如し」ではないでしょうか?
光源氏の撃破時の台詞なんですが…
「愛する人」の所が「愛する人『よ』」
と聞こえるのですが、違っていたらごめんなさい。^^;
金剛の意味は最も硬い金属と言われてます。一説にはダイヤモンドとか。だから、「剣を成ること」は
「堅固なること」だと思います
刹那
汝が命、我が刈りとらん
輪廻の軛(くびき)から逃れる事、能(あた)わず
※くびきとは束縛のこと
※能わずとは、もはや叶わないということ
金剛夜叉明王の名前の所が金剛夜叉王になってます
スタジアム2018玉藻前のアイコンが間違えるじゃんw
エレボスの撃破セリフは「よくばり」ではなく「温もり」かと思われます
ジュラザリナの撤退ボイスだってお前らは悪の手先だってだと思います
ホイップの撃破ボイス、正しくは
「まぁ、今夜はクリスマスだし、許してあげ『ない』こともないです」
だと思います。そうでないと「許さない」ことになってしまう……
コメントを投稿